

イム・ユンチャン2018年YouTube動画 ショパン「お手をどうぞ」変奏曲
イム・ユンチャンのYouTubeの動画をいろいろ検索中です。YouTubeのアルゴリズムで、だんだん他の動画をおすすめしてくれるようになって見つけやす...

イム・ユンチャンYouTube動画 ラフマニノフピアノ協奏曲第3番 聴き比べ
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝したイム・ユンチャン(Yunchan Lim)の動画を、YouTubeで検索してみています。 ファイナル...

ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール2022 結果と私の感想
ファイナル4日目から1時間ほど待機して、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール2022の結果が発表になりました。 きちんとした授賞式のスタイルでの発...

クライバーンピアノコンクール2022:ファイナル4日目
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール2022のファイナル最終日です。 今日はベートーヴェン3番、ショパン1番、チャイコフスキー1番の3名。ロシアの...

クライバーンピアノコンクール2022:ファイナル3日目
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールのファイナル3日目です。すごいのきた! 今日はラフマニノフ3番が2人、グリーグが1人。 大変大変。ユンチャンさ...

クライバーンピアノコンクール2022:ファイナル2日目
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールのファイナル2日目です。 今日はラフマニノフ2番、ベートーヴェン1番、プロコフィエフ3番の3名。ロシアのアナさ...

クライバーンピアノコンクール2022:ファイナル1日目
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールのファイナル1日目です。 今日から4日(中1日があるので5日間)で6名がコンチェルトを2曲ずつ演奏します。日本...

妙技の18歳 イム・ユンチャン(Yunchan Lim)
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールを見ています。 明日からファイナルが始まるので、このコンクールで知った注目のコンテスタント、韓国のイム・ユンチ...

ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール2022 ファイナルの演奏順
ついにヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールのファイナリストが発表されました。ファイナルに進まれたみなさんおめでとうございます。 個人的にはちょっと...

クライバーンピアノコンクール2022:セミファイナル5日目
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールのセミファイナル5日目です。 すでにファイナリストの結果発表は終わっておりますが、印象に残った演奏などを書きま...

クライバーンピアノコンクール2022:セミファイナル4日目
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールのセミファイナル4日目です。 今日はまったく起きられなかった。昨日お酒を飲んでしまい、9時半にも間に合わず...

クライバーンピアノコンクール2022:セミファイナル3日目
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールのセミファイナル3日目です。 早朝の起床は無理だったー。朝早めに起きてリサイタルの分はアーカイブ視聴しました。...

クライバーンピアノコンクール2022:セミファイナル2日目
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールのセミファイナル2日目です。 早朝はどうしても起きられず、リサイタルの部分はアーカイブで視聴しました。 印象に...

クライバーンピアノコンクール2022:セミファイナル1日目
本日の日本時間朝からヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール2022のセミファイナルが始まりました。 今日は2人のリサイタルのみでコンチェルトの演奏は...

マルティン・ガルシア・ガルシア×東京21世紀管弦楽団 東京芸術劇場 2022/6/7
先日のピアノリサイタルに引き続き、マルティン・ガルシア・ガルシアくんのコンチェルトを観に東京芸術劇場に行きました。 東京芸術劇場はすっごく大きいホール...

マルティン・ガルシア・ガルシアのピアノリサイタル 東京オペラシティ 2022/6/3
いやーすごかった!すごかったよー。マルティン・ガルシア・ガルシア。 ものすごくカンタービレ!音色が多彩で豊かすぎる。 歌心×豊かな音色。 美しい歌い方...

藤田真央ピアノリサイタル・アンコール公演 東京オペラシティ 2022/4/11
椿屋珈琲の特製ビーフカレーとモンブランでお腹を満たし、藤田真央さんのリサイタルアンコール公演が開催される東京オペラシティコンサートホールへ。 藤田真央...

音の存在感…小林愛実ピアノリサイタル サントリーホール 2022/3/17
やっとこの方の演奏を生で聴くことができました!小林愛実さん。 サントリーホールでの小林愛実さんのリサイタル公演。 弱音の美しさ、集中力、内なるパワー。...

牛田智大デビュー10周年ピアノリサイタル 東京オペラシティ 2022/3/14
2022年3月14日にデビュー10周年を迎えられた牛田智大さん。 デビュー当日からちょうど10年のこの日は、東京オペラシティで牛田智大さんのピアノリサ...

沢田蒼梧ピアノリサイタル 紀尾井ホールでたくさん笑いました 2022/3/13
トークも含めてとても楽しみにしていた沢田蒼梧さんのピアノリサイタルに行きました。 いつもコンサートには一人で行きますが、普段はクラシックを聴かない妹が...

東芝グランドコンサート2022の千秋楽 ミューザ川崎で満たされた
3月8日(火)にミューザ川崎シンフォニーホールで行われた「東芝グランドコンサート2022」に行ってきました。 ダーヴィト・アフカム指揮者とスペイン国立...

京増修史ピアノリサイタル ヤマハホールに行きました 2022/3/4
「NOTES BY YAMAHA」でおいしいバスチーをいただいた後、エレベーターで上階にあるヤマハホールに向かいました。 第18回ショパンコンクールの...

佐渡裕×反田恭平 すみだクラシックへの扉 新日本フィル定期演奏会に行きました
前回は錦糸町のレトロなレストラン「シラツユ」でオムライスランチした話を書きましたが、なぜ錦糸町に来たかというと「すみだクラシックへの扉 第4回 新日本...

反田恭平さんの凱旋コンサート@サントリーホール 2022/1/6
2022年最初のホールでのコンサート。1/6に反田恭平さんの凱旋コンサート@東京に行ってきました。 圧巻でした。 反田恭平さんの数十年後がとても楽しみ...

岡本誠司ヴァイオリンリサイタルでうっとりなクリスマス前夜
先日12/23にいろいろなご縁がございまして、岡本誠司さんのヴァイオリンリサイタル@浜離宮朝日ホールに行って参りました。 うっとりするようなヴァイオリ...

ブルース・リウ(Bruce Liu)ピアノリサイタルに行きました!2021/11/11
昨夜、第18回ショパンコンクール優勝者ブルース・リウ(Bruce Liu)ピアノリサイタルに行ってきました。 心に湧き上がる何かを感じて興奮しすぎて、...

ブルース・リウ 1stシングル「ノクターン第20番」リリースされました
先日DG(ドイツ・グラモフォン)からのニュースリリースにあったように、4月1日の本日、ブルース・リウ(Bruce Liu)くんのファーストシングル「N...

ブルース・リウ CDアルバム2枚発売決定!ドイツグラモフォンと契約
世界ピアノデーだった3月29日に、ドイツ・グラモフォン(DG)とブルース・リウ(Bruce Liu)くんが専属契約にサインしたというニュースが発表され...

この躍動感!バーンスタイン×NYフィル「キャンディード序曲」
最近家にあるCD(母や祖母が買ったもの)を気まぐれでかけていて、昔エレクトーンのアンサンブルで演奏したことがある曲が出てきて懐かしい気持ちで聴いていま...

ブルース・リウ(Bruce Liu)ショパンコンクール・ライヴCDを買いました!
ブルース・リウ(Bruce Liu)CD第二弾、第18回ショパン国際ピアノコンクールのライブCDを買いました。 輸入盤と国内流通仕様(日本語解説付き)...

ブルース・リウ(Bruce Liu)ショパンコンクール・ライヴCD発売決定
ブルース・リウ(Bruce Liu)CD第二弾、第18回ショパン国際ピアノコンクールのライブCDが2022年1月に発売決定したそうです。 第一弾はドイ...

国内盤SHM-CDと海外盤CDのブルース・リウ アルバム
先日ブルース・リウ(Bruce Liu)ファーストアルバムを、発売日に秋葉原で買いました。 Amazonで既にブルース・リウ(Bruce Liu)ファ...

ブルース・リウ(Bruce Liu)のファーストアルバムCDを買いました!
書きたいことが溜まってるのですが、とりあえず2日前にゲットしたブルース・リウ(Bruce Liu)ファーストアルバムのこと。 第18回ショパンコンクー...

Eテレ「クラシック音楽館」の見逃し配信が視聴できるプラットフォーム
NHK Eテレ「クラシック音楽館」は見逃し配信ができないものだと思い込んでいました。 「クラシック音楽館」は再放送はないようだけど、期間限定で見逃し配...

フォトフレームを使ってポストカードのおしゃれな飾り方を実践
フェルメール展でポストカードを2枚買いました。 ポストカード用のフレームは100均で買おうと思って買ったのだけど、一般的なポストカードより横のサイズが...

Apple MusicとAmazon Musicはどちらがいい?曲数・音質・UIを比較してみる
Apple MusicとYouTube Musicを比較してみて、音質やUIの面でApple Musicを選びました。 その後、数ヶ月Apple Mu...

推し活必須アイテム!チケットホルダーを買いました。の巻
日本のコンサートチケットは紙なので、チケットホルダーを買うことにしました。 チケットが曲がってしまったり、どこにチケットを保管したのかわからなくならな...

Amazonでメガジャケ用の額縁を買って100均フレームから乗り換えた話
100均(ダイソー)でAmazonのメガジャケ用のフレーム(額縁)を買ったのですが、毎日そのフレームを眺めていてやっぱりサイズが微妙に合っていないの気...

Appleミュージックでアルバムアートワークが違う時の変更方法
音楽系サブスクはApple Musicを使っていますが、サブスクにないCDの音源はPCに取り込んで、iCloudミュージックライブラリを同期してiPh...

Amazonのメガジャケをダイソーの100円フレームに入れて飾ってみる
ブルース・リウ(Bruce Liu)ファーストアルバムを購入した時に、Amazonで予約したら「メガジャケ」なるものが付いてきました。 「メガジャケ」...

iPhoneとコンポをRCAケーブルで接続!スピーカーで音の包容力倍増
CDをコンポで聴き始めてから、スピーカーを通して聴いた音の方が魅力的なことに今さら気がつきました。← 部屋に広がって包み込むような音になるし、迫力も増...

Chopin Institute Storeの年末セールで買おうとしたところ…
現在、Chopin Institute Store(ショパン研究所のオンラインストア)で年末のセールが開催されています。100を超えるアイテムが10%...

音楽系サブスクApple MusicとYouTube Musicで迷いつつ比較中
周回遅れな私は人生で初めてサブスクというものを登録しました。音楽系のサブスクです。 先日記事に書いた「沼にハマる」体験をしてしまった影響です。いち早く...