
ショパンコンクール2021:2次予選4日目の印象に残った曲と感想
2021年第18回ショパンコンクールの2次予選は、全ての演奏をリアタイで見ると決めています。 いよいよ2次予選も最終日。最終日は日本人が2人出演。地元...
2021年第18回ショパンコンクールの2次予選は、全ての演奏をリアタイで見ると決めています。 いよいよ2次予選も最終日。最終日は日本人が2人出演。地元...
2021年第18回ショパンコンクールの2次予選は、全ての演奏をリアタイで見ると決めています。 3日目の出演者は予備予選を見ていない方が多かったので、新...
2021年第18回ショパンコンクールの2次予選は、全ての演奏をリアタイで見ると決めています。 2次予選初日にレベル高いなと思いましたが、2日目はさらに...
2021年第18回ショパンコンクールの2次予選は、全ての演奏をリアタイで見ると決めています。 昼夜逆転して結構きついことがわかりました。初日が終わって...
第18回ショパンコンクールの1次予選を見ていて気になったピアニストその2。 Twitterでも気になった人が多そうに見えた話題の人、スペイン北部の美し...
第18回ショパンコンクールの1次予選を見ていて表現が好きで、気になったピアニストがいます。 中国のYutong Sun(ソン・ユトン:孫楡桐)さん。年...
スペインから戻ってきて心が壊れてしまった時、1日のほとんどをベッドで過ごしていました。 自然の音以外を聞きたくなくなりました。テレビの音、音楽、人が話...
2021年第18回ショパンコンクール1次予選の結果が出ました。 朝起きて通過者の名前を見て、自分が印象に残った人で2次予選に進んでいた人が多かったので...
いつの頃から一般的になった「推し」という言葉。 推しがいる 推し活 推し事 ゆる推し など推し関連のワードも自然と目にするようになりました。 「推し」...