
Amazonでメガジャケ用の額縁を買って100均フレームから乗り換えた話
100均(ダイソー)でAmazonのメガジャケ用のフレーム(額縁)を買ったのですが、毎日そのフレームを眺めていてやっぱりサイズが微妙に合っていないの気...
100均(ダイソー)でAmazonのメガジャケ用のフレーム(額縁)を買ったのですが、毎日そのフレームを眺めていてやっぱりサイズが微妙に合っていないの気...
2月はカナダで3つのリサイタルがあったブルース・リウ(Bruce Liu)くん。 2月17日にモントリオールで行われたリサイタルの録音が、カナダのFM...
先日IDAGIOのインタビューのことを書きましたが、同じような時期にもう一つインタビューがYouTubeに公開されました。 音楽家でありお友達でもある...
クラシック音楽専門のストリーミングサービスを展開している「IDAGIO」が、Bruce Liu Key To Successと題したブルース・リウくん...
音楽系サブスクはApple Musicを使っていますが、サブスクにないCDの音源はPCに取り込んで、iCloudミュージックライブラリを同期してiPh...
最近家にあるCD(母や祖母が買ったもの)を気まぐれでかけていて、昔エレクトーンのアンサンブルで演奏したことがある曲が出てきて懐かしい気持ちで聴いていま...
1月30日(日)に反田恭平さんとダビッド・アフカム指揮、スペイン国立管弦楽団のコンサートがスペイン国営放送のラジオで放送されました。 配信時間はスペイ...
今回の本もKindle版がなかったので、図書館で借りて読みました。 ショパンに愛されたピアニスト ダン・タイ・ソン物語 -伊熊よし子著(ヤマハミュージ...
たっぷり充実の定期演奏会を楽しんだ後は、すぐに電車に乗る気分にはなりません。夜風にあたりながら歩いたり、近くのカフェやバルに入って余韻を味わいたくなる...