アレクサンドル・カントロフ NHKラジオ「ベストオブクラシック」でリサイタル配信

6月30日に行われたアレクサンドル・カントロフのピアノリサイタル@東京オペラシティが、NHKラジオ「ベストオブクラシック」で配信されました。
9月から「ベストオブクラシック」の聴き逃し配信でも、放送から1週間聴くことができるようになりました。
権利関係で聴き逃しがないものもあると公式サイトにありますが、カントロフさんのリサイタルは聴き逃し配信されています。よかったーこれで1週間聴ける♪
聴き逃してしまった人は、「ベストオブクラシック」の聴き逃し配信をチェックしてみてね。
アレクサンドル・カントロフ リサイタル@東京オペラシティ
東京オペラシティでのアレクサンドル・カントロフ ピアノリサイタルは6月30日に行われました。
「GOD」だ。
そう思った。圧倒的で異世界だったリサイタルだった。
あの時の記憶はなかなか衝撃で、帰り道はオペラシティから代々木公園駅までぼーっと歩き、翌日起きたらとても疲れていたのを覚えています。
そのときの記事はこちら。
おすすめ記事 ▷ アレクサンドル・カントロフのピアノリサイタル 東京オペラシティ 2022/6/30
ラジオの限界 でもラジオでもすごい
先日BSで一部が放送されましたが、全部通して聴きたいなぁと思っていたところ。
「ベストオブクラシック」さんがリサイタル全配信してくれました!聴き逃し配信も始まって嬉しい。
ホールごと響いていたようなカントロフさんの演奏。
客席含めて静寂も深くてホールごと異世界に包み込んだ、それも俯瞰した人生の中に見える濃密さみたいな形容しがたいものだった。
ラジオの電波に全ての乗せるのはなかなか難しかったようだけど、それでもスピーカーの底から鳴ってるのかと思う層の厚い音楽が聴こえ、ベッドで聴いていたのだけど第2部で思わず起き上がってしまいました。
ラジオでもすごい。この厚み。
プライベートを大事にするカントロフさん
改めて聴いてみて、「悲しみにゴンドラ II」→「炎に向かって」→「ダンテを読んで」の選曲の流れは秀逸です。
仙人感。
ラジオのインターバルで説明されていましたが、カントロフさんはプライベートなお時間を大切にされているそうです。
読書が好き、水泳をやり、テニスもお上手だったそう。そして日本語を学んでみたいそうです。
なんと!
日本に興味を持ってくださってるみたいで嬉しいです。また来てください!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。