ブルース・リウ モントリオールリサイタルのラジオ配信

配信&TV

2月はカナダで3つのリサイタルがあったブルース・リウ(Bruce Liu)くん。

2月17日にモントリオールで行われたリサイタルの録音が、カナダのFMラジオで配信されました。音はちょっと遠め。アーカイブ残っているので、現在も聴けるようになってます。

オールショパンのプログラム。今までのリサイタルプログラムにはなかったバラード3番も弾いてました!

私はなぜかURLへのアクセスで聴けなかったので、「Ohdio canada」のアプリをダウンロードして聴きました。

モントリオールのピアノリサイタル

カナダで3つあったコンサートのうち、2月17日のモントリオールでのリサイタルがラジオで配信されました。

モントリオールの「Chapelle historique du Bon-Pasteur」というコンサートホールは、200人収容くらい?のとっても素敵なホールのようです。写真で見たらとても美しかった。

開催ページを見るとチャリティ?みたいなことが書いてあるのだけど、なんせフランス語読めないので詳細わからず…。見に来られるお客さんの人数も限られていて、演奏後にはブルースくんと観客のカンファレンスもあったようです。

リサイタルの演奏曲

リサイタルでの演奏曲は以下でした。

Nocturne in C sharp minor, Op.27 No.1
Rondo à la Mazur in F major, Op.5
Ballade No.2 in F major, Op.38
Ballade No.3 in A-Flat major, Op.47
Sonata in B flat minor, Op. 35
Andante Spianato and Grande Polonaise Brillante in E flat major, Op.22

バラード2曲!

ブルース・リウくんのバラード第3番。なんだかとても温かい。テンポ・ルバートは個性的と思いました。ユーミンみたいな優しさに包まれた演奏でした。

3月1日の配信でもバラード第3番弾くみたいだから楽しみにしてます。

ブルースくんのソナタ第2番とても好きです。圧と、第4楽章の風で枯葉が舞うような感じがとても。

前にポーランドラジオ(だったかな?)のインタビューで「ソナタはなぜ2番を選んだの?」と聞かれ「他の曲が明るいのでバランスを考えて2番」と言っていたと思いますが、2番を選んでくれてありがとう。

この曲を聴くのが好きになりました。東京のリサイタルの時のソナタ2番すばらしかった!

そしてブルースくんのアンダンテ・スピアナートと大ポロネーズは、my best Andante Spianato and Polonaiseです♪本当にキラキラしていて流れ星みたい。

アンコール

ラジオ配信では2曲のアンコールが流れました。

Chopin -Nocturne in c sharp minor Op.Posth.
Chopin – 3 Ecossaises Op.72 No.3,4,5

東京のリサイタルでも弾いてくれたショパンのノクターン 遺作と、3つのエコセーズ。

私は3つのエコセーズを弾いたことはないのですが、子供の頃によく聴いていたのでとても懐かしかった!舞踊曲系は演奏しながら脚が踊るブルースくんを想像しちゃいました。

バネがついているような左手がとても素敵だー。やっぱりブルースくんの左手が大好きだ!

バンクーバーでのリサイタル2日間は何を弾いたのかな。

ラジオの配信は途中でフランス語の説明が入るのと、最後にはブルース・リウくんのインタビューも少し入ってるのだけど、全面フランス語のため理解できず。

聴き取れたのは簡単な単語と、フランスのシャンゼリゼ劇場でデビューしましたってことくらい…。フランス語インタビュー聴き取れるようになったらいいなぁ。

3月1日はワルシャワでのショパンバースデーコンサートがChopin Instituteで配信されるようなので楽しみです。

おすすめ記事 ▷ 3/1 ブルース・リウ ショパンバースデーコンサート

moni

引きこもり中のゆるい推し生活を綴ります。スペインのセビージャでフラメンコ留学してました。趣味でピアノを習っていたのは4歳〜16歳くらいまで。素人です。話す言...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA