ブルース・リウ ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」配信

ホームタウンのカナダにいらっしゃるブルース・リウくん。先日カナダの首都オタワで行われた、アレクサンダー・シェリー指揮、国立芸術センター管弦楽団との演奏会ストリーミング配信されました。
時間になってNAC Orquestraのページにアクセスしたらまさかの「This stream is not available in your area.」の表示。先に言っておいてぇぇ。
慌ててVPN gateからカナダのVPNサーバーに接続して、ストリーミング配信を視聴しました。
アーカイブが残ってよかった!10月12日まで視聴可能だそうです。リンクは一番最後に貼りました。
筑波大学「VPN gate」は無料のVPNで、海外のストリーミングを見る人は使い方を覚えておくといざという時に役立ちますよ。
VPN gateについて知りたい方は、こちらの記事をどーぞ。
おすすめ記事 ▷ 無料のVPNを使って日本から海外コンテンツを視聴する方法
PCの設定が苦手な人は、海外とVPN構築できる有料サービスを使うのもおすすめです。日本語サポートがあるので安心。
▶︎ NordVPN
カナダに接続可能なVPN。1ヶ月プランのみの利用も可能なので、ある配信だけ視聴したい時に使えます。
Contents
演奏曲
VPNの接続に手間取り、アクセスしたらちょうどイギリス国歌「God Save the Queen」が演奏され始めたところでした。
Till Eulenspiegel’s Merry Pranks
RACHMANINOFF
Rhapsody on a theme of Paganini
DINUK WIJERATNE
Polyphonic Lively
R. STRAUSS
Suite from Der Rosenkavalier
アレクサンダー・シェリー指揮者さんは、なかなかのイケメンでハリウッド俳優のよう。画質やカメラワークがいいので、映画感ある。マイクを持って話す姿はなぜだか井上順みたいでした。
リヒャルトシュトラウスの曲目が終わり、期待高まる中の登場となりましたブルースくん。
ブルースくんのまっすぐな性格を表すかのような、まっすぐなラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」。
直線のアクティブさを見せつつ、歌うフレーズは誠実な曲線が見える。こういう部分を聴くと、ブルースくんてとても優しい人なのではないかなーと思うんだよなぁ。勝手に想像してごめんYO.
技巧的難易度の高そうな曲の矢のような瞬発力が、運動神経良いであろうブルースくんに似合うね。
アンコールはショパンのエチュード「黒鍵」で、珠のようなキラキラした音とバネのある左手が響きました。会場をシャインで包んだ感じ。華があるわぁ。
演奏後のインタビュー
コンチェルトの後に20分ほどインターバルがありますーと告知が出て、next upは「ブルース・リウのインタビュー」と書かれていたのでてっきり20分後にインタビューなのかと思ったら…
数分後にインタビューが始まりました。ブルースくんは瞬間的に着替えたそうで、「まだホットな状態なんすけど」だって!そりゃそーだ。
6年前にも共演したオーケストラ&指揮者さんだったようで、「マエストロが覚えていてくれて嬉しかった」と言ってました。
ショパンコンクール後はスケジュールが白から黒にガラリと変わったので、ブレイクできる時間はPrecious Timeなんだって♪ ほんと忙しそうよね。
趣味とのバランスを大切にしつつ、精神をキープしているのだそうです。
将来的な話では、理性的な作品?(rationalと言っていたと思う)を弾いていく予定。最近はラモーをリサイタルに取り入れている。
時代は変わっているので、100年前と同じようなスタイルで演奏することはできない。柔軟性を感じる考え方ですね。
ショパンコンクールで優勝したことについて、自分は従来考えられているショパンのスタイルではないと思っていたので驚いた。作曲家に特定のキャラクターを与えがちだけど、ショパンにもいろいろな面があったはずなので、忘れられていた面を引き出したとのこと。
演奏直後のインタビューだったので「今夜の演奏はどうでしたか?」と聞かれ、マエストロは変化を受け入れてくれやすい人で毎回合わせるごとに演奏が変わり、自然発生的な感じになったのが良かったと言ってました。
芸術は“spontaneous”なんだなぁ。
インタビューはこのタイミングでなければいけなかったのだろうか?演奏してすぐインタビュー、しかも「今の気持ちは?」程度の短いものでなく、普通のインタビュー。
エキサイティングを反映するインタビューが良かったということなのかな。すぐに着替えるブルースくんはおしゃれだなと思いました。
見逃し配信は10/12まで
こちらのコンサートの見逃し配信は10月12日までだそうです。
日本からの視聴は制限されているので、アクセスするにはVPN接続が必要。カナダへ接続するVPNの手段がない人は、無料のVPN gateの使い方参考にしてみてください。
おすすめ記事 ▷ 無料のVPNを使って日本から海外コンテンツを視聴する方法
設定面倒という人は日本語サポートもある有料サービスがおすすめです。
▶︎ NordVPN
カナダに接続可能なVPN。1ヶ月プランのみの利用も可能なので、ある配信だけ視聴したい時に使えます。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。