ブルース・リウ チャイコフスキーピアノ協奏曲YouTubeにアップ

配信&TV

寝る前に何気なくYouTubeを開いたらフィルハーモニア管弦楽団(Philharmonia Orchestra)のチャンネルで、3月に行われたブルース・リウ(Bruce Liu)くんUK公演のチャイコフスキーピアノ協奏曲がアップされていました!

わーこれは嬉しい!!

ブルースくんがUK公演した時にフィルハーモニア管弦楽団がインスタで「私たちのYouTubeチャンネルをちぇけら!」って言ってたので動画を上げてくれるのかなーと期待してたけど、予告通りだったね♪

とにかくかっこ良すぎる!以上。

これから聴く人は注意してね。これ聴いたらしばらく何もできないYO.

Bruce Liu×Philharmonia Orchestra チャイコフスキーピアノ協奏曲第2番

ロンドンのロイヤルフェスティバルホールで行われたサントゥ=マティアス・ロウヴァリ指揮 フィルハーモニア管弦楽団とブルース・リウくん共演のUK公演。

チャイコフスキーピアノ協奏曲が演奏されました。この演奏の録音は3月中旬にラジオ配信がスタートされ、今日の夜23時までラジオ配信で聴くことができます。

「鮮烈!」という言葉がぴったりなブルースくんの演奏が好きすぎてめっちゃ聴いてて、ラジオ配信終わっちゃうのさみしいなーと思ってたところにこちらの朗報!Thank you soooo much!!

フィルハーモニア管弦楽団のYouTubeチャンネルで配信

ブルース・リウくんがUK公演で演奏したチャイコフスキーピアノ協奏曲第2番は、フィルハーモニア管弦楽団のYouTubeチャンネルで配信されました。

こちらの演奏の録音はラジオ配信で何度も聴いていて、感想はこちらの記事に書いた通りとにかく鮮やか!鮮烈!

おすすめ記事 ▷ 鮮烈なUKデビュー!ブルース・リウ チャイコフスキーピアノ協奏曲第2番

YouTubeで動画付きで改めて拝見し、本当にかっこよ。

第1楽章のカデンツァはものすごい見どころ。ブルースくんの美しい左手の動きも観られます♡

ショパンコンクールの2次予選の時に思ったんだけど、目の前の音楽にものすごい没頭する感じが印象的。こっちも一緒に没頭しちゃう。

第3楽章はずっと後ろにキラキラの流れ星が流れていました。まぶしいぃぃぃ。

動画38:20あたりの愛でるような表現が好きなんだけど、後ろ見たらずっと真面目な顔だったコンマスの男性が、この瞬間に微笑みました。やっぱそこ好きよね!?

ブルースくんの演奏はたまに時空を掴むみたいな、空気の密度をものすごく濃くしたみたいな瞬間があって(説明下手w)、その一瞬は本当にたまらない。

これこそ一瞬の芸術。

おすすめ記事 ▷ 芸術は一瞬

一緒に演奏している人をも幸せにしてしまうブルースくん。この音楽の空間に一緒に入っていけたら幸せだろうな。私もそのパールのような音の粒の一つになりたい。

アンコールは4羽の白鳥で、最後まで聴衆を魅了しまくって終了した模様です。あぁぁー現地で観たかった。かっこよ!

動画だと他にもいろいろなシーンが楽しめます。青いヘアのホルンの女性はアニメファンなのかなとか、ティンパニーの方イケメンやな、チェロのソロの女性が腕に巻いてるバンドはなんだろう、演奏合間に紙コップで水飲むんだなとか。

インタビュー動画もチェック

フィルハーモニア管弦楽団のYouTubeチャンネルには、指揮者サントゥ=マティアス・ロウヴァリ氏とブルース・リウくんそれぞれのインタビュー動画も上がっています。インタビューの内容はラジオ配信とは違うものなのでこちらもチェック。

チャイコフスキーのピアノ協奏曲第2番は第3楽章から作曲されたんですね。チャイコフスキー自ら作曲したい意思を持って作曲された協奏曲だそうです。

この曲を最初に演奏したのは3年前で、チャイコフスキーの協奏曲を演奏したかったけど、第1番が嫌だったとのこと。(なぜ嫌だったのか気になったんだけど!)

学校のオーケストラと演奏した時、コンサートマスターが長いソロを準備しきれなくてそれがおもしろかった。だって笑。第2楽章のヴァイオリンとチェロのソロはとても長いもんね。そしてとても美しい。

個性と才能がまぶしい

前回も書いたけど本当にブルースくんはずるいです。個性と才能がまぶしすぎる。なんでそんなに魅力的なんですか!

YouTubeの配信を聴きながらこの記事を書いていたのだけど、聴きながら書くのはかなり無理で、何度も投稿画面からYouTubeの動画に戻ってしまって、結局記事を書くのに1時間以上かかりました。笑。

いつでもYouTubeチャンネルで見られると思うと嬉しい!

Tchaikovsky: Piano Concerto No. 2 with Bruce Liu

moni

引きこもり中のゆるい推し生活を綴ります。スペインのセビージャでフラメンコ留学してました。趣味でピアノを習っていたのは4歳〜16歳くらいまで。素人です。話す言...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA