Eテレ「クラシック音楽館」次世代の挑戦者たちを見て

昨夜NHKEテレ クラシック音楽館「次世代の挑戦者たち」を見ました。
紹介されたのはヴァイオリニストのHIMARIちゃん(10歳!)と、ピアニストの亀井聖矢さん(20歳)のお2人。
HIMARIちゃん(と呼んでいいのか吉村妃鞠さん)は年齢的には次世代というか次々世代くらいだと思いますが、すでに大舞台も経験されています。
亀井聖矢さんはまさに次世代として期待されている若手ピアニスト。先日スペインで行われたマリア・カナルスに続き6月のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールに出場予定で、これから世界に活躍の場を広げていきそうです。
おすすめ記事 ▷ マリア・カナルス国際ピアノコンクール2022のファイナル
ヴァイオリニストHIMARIちゃん
YouTubeでお見かけしておりましたヴァイオリニストのHIMARIちゃん。天才ヴァイオリン少女は転生何度目なのでしょう。
まだ10歳ということに驚きで、2歳半でヴァイオリンを触り始めて4歳でコンクールに出始めて、現時点で国際コンクールを含む42のコンクールで受賞。海外のオーケストラと共演歴もあり。と、すでにキャリアが出来上がっています。
そしてキャリアだけでなく、10年しか生きていない人とは思えないヴァイオリンの表現力。今回のテレビで初めて通しでHIMARIちゃんの演奏を聴いたのですが、おったまげました。
私はヴァイオリンの詳しいことはわからないけど、難曲と言われるチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲(ポーランドのコンクール映像で弾いていた)を10歳でこんなに弾けてしまうのね!とびっくり。
スタジオでN響と共演したメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲について、「当時のメンデルスゾーンは力強く弾いてほしかったと思うので」としっかり自分の視点を語ってらして、知性垣間見える姿にも感心しっぱなし。
HIMARIちゃんは母親、祖母がヴァイオリニストで、父親はシンセサイザー演奏家の音楽一家。音楽を学ぶには恵まれた環境だったと思うけど、10歳で国際的な舞台に立つことはものすごい大変なことやプレッシャーもあると思います。
度胸や心の強さ、そして努力や根性は並ではなさそう。演奏中は10歳の子供ではなく、HIMARIという完全なる音楽家で惚れ惚れでした。
お母様は「他にも道があると思うけど、今は彼女がヴァイオリンに夢中になってるから、じゃあやってみる?という感じでやってます」というようなことをおっしゃっていました。
音楽一家だからと期待をかけるのではなく、HIMARIちゃんの意志を尊重して、のびのびと育ててらっしゃるんだろうな、素敵だなーと思いました。自身もヴァイオリニストで音楽家の厳しい世界をお母様がよく知っているのは、HIMARIちゃんにとってとても心強いことだね。
メンデルスゾーンを聴き終えて、ただただ感嘆と驚きだったんですが、今年カーティス音楽院に入学されると聞いて、「マジか!」と思わずテレビに声出しちゃったYO!
10歳で海外、それも超一流の音楽院に拠点を移して、さらなる飛躍を目指すのだそうです。HIMARIちゃん自身が今後の展望について語っていて、賢い子なんだろうなぁと微笑ましく拝見しました。うん、これは転生間違いない。
犬とはしゃぐ姿は10歳の女の子という感じでキュート。舞台に上がったら演奏は大人の音楽家。なんと魅力的な少女だ!
ピアニスト亀井聖矢さん
2人目の次世代の挑戦者はピアニストの亀井聖矢さん。現在20歳で桐朋学園大学の4年生。飛び級して大学に入学されたそうです。飛び級制度ってまだ存在してるのね!
亀井さんは先日スペインのマリア・カナルス国際ピアノコンクールで第3位を受賞されました。予選からファイナルまで、どっしり迫力のある演奏を楽しませていただきました。
その前にラジオで聴いたショパンのピアノ協奏曲も、重ため深みがあって好きだった。その時に20歳と知ってびっくりしたの。
高校生の時に出場したコンクールで2位なしの3位受賞という挫折を味わい、翌年に出場した日本音楽コンクールでは1位に輝いたそうで、メンタル強そうだなと思いました。挫折から学んでよっしゃやるぞ!ってなって1年で巻き返せるってすごい。
落ち着きのある話し方は、演奏にも通ずるものがありそうです。
スタジオでのN響との共演は、ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。土台がしっかりしているような、重みのあるカデンツァが印象的でした。マリア・カナルスの時よりのびのびと演奏されていたのではないかな。
演奏終わった後カメラが止まるまで数秒間があくんだけど、「どんな顔をするのが正解なのかわからない」と終了後に恥ずかしそうにしてました。演奏後の余韻長かったね、これ自分は無理だなと思いながら私は見てたWA.
20歳になったら海外に挑戦したいと思っていたそうで、スペインのマリア・カナルスに続いて6月はヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールに出場されます。今後海外に留学もするのかな。
来月のクライバーンコンクールに向けて、日本のファンの皆さんから並々ならぬエールが送られてることと思います。私も配信で応援しようと思います。
次世代の挑戦者たち
2時間あっという間でした。なんかいろいろ驚き、感嘆で見ていました。
若者世代ということで、番組では鈴木福くんがナレーションしていたのがよかったです。温かいナレーションだった。
すでに世界に羽ばたき始めているHIMARIちゃんと亀井聖矢さん。これから国際コンクールに出場したり、海外のオケと共演したり、さらに活躍の場が広がるのが楽しみです。
日本でお2人を観にいくのはチケット争奪戦になりそうだね。
HIMARIちゃんはカーティス音楽院での勉強、亀井さんは6月のコンクール、がんばってください。応援してます!
最後に流れたHIMARIちゃんと亀井さんの2ショット写真がキュートでした。
Eテレ「クラシック音楽館」は、以下の3つの方法で見逃し配信が見られます。期間が限られてるのでお早めに。
▶︎ プライムビデオ-NHKオンデマンド クラシック音楽館(有料 6/5まで)
▶︎ U-NEXT -クラシック音楽館(有料 6/8まで)
▶︎ NHK Plus(受信料支払っていれば無料で登録可 5/29まで)
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。