クライバーンピアノコンクール2022:セミファイナル5日目

コンクール
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールのセミファイナル5日目です。
すでにファイナリストの結果発表は終わっておりますが、印象に残った演奏などを書きます。素人の個人的な感想です。
リサイタル5
コンチェルトの演奏は全員終わったので、今日はリサイタルのみでした。
Anna Geniushene, Russia
アナ・ゲニーシュナ(ロシア)31歳
アナ・ゲニーシュナ(ロシア)31歳
BEETHOVEN Seven Bagatelles, op.33
VERDI–LISZT Danza sacra e duetto finale d’Aida
PROKOFIEV Sonata No.8 in B-flat Major, op.84
ベートーヴェンの「7つのバガテル」は、クラシカルな中にいきいきとした音色を感じました。なんかすごく安心するのはなぜだろう。
2次予選の迫力バルトーク、まあるいモーツァルトのコンチェルトとはまた違うテイストの七変化。
プロコフィエフのソナタは、鉛がぶら下がってるような重たい左手が印象的でした。強く演奏するのではなく、ものすごく重力を感じる音感。
釘付け。アナさんー!かっこいいぃぃぃ!
ファイナルは15日から
最終日は1人しか書けなくてごめんなさい。
ファイナリストの発表はすでに終わっています。
ファイナルは現地時間14日の夜からで、日本は15日の朝9:30から予定です。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。