ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール2022 2次予選の演奏順

今日の夜中からヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールの2次予選が始まります。
まさかのオソキンス様が通過していなくてかなり動揺しています…。
なので、そっとスケジュールを書いておきます。
日本と現地(アメリカテキサス州)は時差が14時間あるので、時差の考慮が必要。
2次予選のスケジュール
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールの2次予選は現地(アメリカテキサス州)6月5日の朝10時から始まります。
1次予選からファイナルまではクライバーンの公式サイトやmedici.tv、YouTubeチャンネルで配信される予定になっています。トップページから各プラットフォームに飛べます。
日本との時差は14時間だから、日本は6日に日付が変わった0時からスタート。つまり今日の夜。カッコ内は日本時間です。
Recital 1
10:00(0:00)Anna Geniushene, Russia
10:45(0:45)Andrew Li, United States
11:45(1:45)Denis Linnik, Belarus
Recital 2
14:30(4:30)Masaya Kamei, Japan
15:15(5:15)Clayton Stephenson, United States
16:15(6:15)Albert Cano Smit, Spain/Netherlands
Recital 3
19:30(9:30)Yuki Yoshimi, Japan
20:15(10:15)Uladzislau Khandohi, Belarus
21:15(11:15)Yutong Sun, China
Recital 4
10:00(0:00)Marcel Tadokoro, France/Japan
10:45(0:45)Federico Gad Crema, Italy
11:45(1:45)Honggi Kim, South Korea
Recital 5
14:30(4:30)Kate Liu, United States
15:15(5:15)Jinhyung Park, South Korea
16:15(6:15)Dmytro Choni, Ukraine
Recital 6
19:30(9:30)Changyong Shin, South Korea
20:15(10:15)Ilya Shmukler, Russia
21:15(11:15)Yunchan Lim, South Korea
2次予選は1人40分のリサイタル方式。1次予選からファイナルまでエントリーされている演奏曲は公式サイトに全て掲載されています。顔写真をタップすると各コンテスタントの演奏曲が表示。
今後のスケジュール
セミファイナル・ファイナルは以下のスケジュールになっています。
セミファイナル(3次予選)
12名 2フェーズ
各60分のリサイタルと指定されたリストの中のモーツァルトのピアノ協奏曲
6月8日(水)19:30
6月9日(木)〜6月12日(日)14:30/19:30
ファイナル
6名
指定されたリストの中のピアノ協奏曲から2曲
6月14日(火)19:30
6月15日(水)19:30
6月17日(金)19:30
6月18日(土)15:00
授賞式
6月18日(土)19:00
通過した皆さんおめでとうございます
1次予選に通過された皆さん、おめでとうございます。
コンクールの演奏順は本当に運で、朝が苦手な人は午前のセッションだとキツいだろうと思います。私は超夜型だから朝が苦手な人の気持ちはよくわかる。
2次予選に進まれたコンテスタントさん、演奏楽しみにしています!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。