フランスanimatoコンクールのファイナル視聴と結果

12月5日・6日と2次予選を配信で視聴して、7日現地時間の朝にファイナル出場者が発表されました。
ファイナル出場者は以下の6名。(アルファベット順)
Michelle Candotti
Avery Gagliano
Eric Guo
Hyuk Lee
Aristo Sham
Yuanfan Yang
7日の現地時間夜(日本は真夜中3時)がファイナルだったので視聴しました。結果はファイナル後30分くらいですぐ発表されました。
animatoコンクール2021の結果
ファイナルの結果は以下の通りです。
1位 Hyuk Lee
2位 Aristo Sham
3位 Michelle Candotti
マズルカ賞 Hyuk Lee
プレリュードOp.28-7賞 Aristo Sham
聴衆賞 Michelle Candotti
1位〜3位までの3名が副賞ももらうという形になりました。イ・ヒョクくんおめでとうございます!
ファイナル演奏順と演奏曲
2次予選は1人の持ち時間が45分程度で複数曲聴くことができたのですが、ファイナルは持ち時間が15分程度なのか?1曲または2曲でした。
各コンテスタントの演奏順と演奏曲はこちら。
Hyuk Lee
幻想曲/Fantaisie en fa mineur,Op.49
Aristo Sham
スケルツォ第2番/Scherzo N°2 en si bémol mineur,Op.31
ワルツ第5番/Valse en la bémol majeur,Op.42
Eric Guo
スケルツォ第4番/Scherzo N°4 en mi majeur,Op.54
Yuanfan Yang
舟歌/Barcarolle en fa# majeur,Op.60
ワルツ第5番/Valse en la bémol majeur,Op.42
Avery Gagliano
バラード第1番/Ballade N°1 en sol mineur,Op.23
Michelle Candotti
ポロネーズ第5番/Polonaise en fa# mineur,Op.44
なぜこの出演順になったのかわからなかったのですが、チャットのコメント欄を見たところ「It was draw.」と書かれていました。
ドロー=引き分け?予選の点数順?と思ったのですが、英語の「draw」は抽選やスポーツなど試合の振り分けのことも意味するそうです。イ・ヒョクくんがトップバッターを引いたと書いてあったので、くじ引きだった模様。
ファイナルの感想
ファイナルを全部聴いてみて、1人1曲って短いよなぁと思いました。
個性を出せないまま終わってしまう感じがあるというか…1次予選、2次予選でたっぷり弾いているので、ファイナルは最後にちょっと個性を見せるだけでいいでしょという感じなんですかね。
さて、ファイナルを聴いた中で印象に残ったのは
イ・ヒョクくんの幻想曲
エイブリー・ガリアーノさんのバラード1番
ミシェル・カンドッティさんのポロネーズ5番
イ・ヒョクくんの幻想曲は、ショパン国際コンクールで聴いた中でも私のお気に入り。ピュアで美しい表現と硬派な表現の同居が好きです。
エイブリー・ガリアーノさんは柔らかくて美しい音が素敵。美しいバラード1番でした。
クラシカルな魅力のミシェル・カンドッティさん。重みと芯の強さ感じるポロネーズ5番でした。
やっぱり1人1曲は短いぃぃぃ。。。
結果発表&表彰式は演奏後すぐ
ファイナル6名の演奏が終わって、30分くらい(?)の間に審査員の審議が行われ、すぐに結果発表と表彰式がありました。
舞台上に進行役のおじさま(この機関で一番偉い方?)と審査員がずらり並びます。審査員多っ。スポンサーもいるのかな?
審査員のコメントがあった後、おじさまが賞状を持ちながら副賞と順位を発表していきます。聴衆賞→プレリュードOp.28-7賞→マズルカ賞→3位、2位、1位の順でした。
おじさまが持っている賞状が客席の方を向いていて、名前が見えちゃっていたので、1位の発表前からイ・ヒョクくんが優勝なのがバレちゃっていたように思います。
1位のイ・ヒョクくんはマズルカ賞も受賞したので、最後にマズルカを弾いてもらいましょう的な流れになったのか、ピアノが準備されてマズルカOp.17-4を演奏しました。
順位発表されてすぐその場で引いてください、審査員、他のコンテスタントが全員舞台上ですって光景初めて見ました。
なかなか不思議なコンクール
プレリュードOp.28-7がなぜ課題曲で太田胃散賞があるのかということについて、チャットで質問している人がいました。「スポンサーのお気に入りでリクエストなんじゃないか」と答えている人がいましたが、真相はわからず…。
ずっと司会進行をしていたおじさまは、animatoという機関の偉い方なのか創始者なのか。
出場は招待制のようだし全体的に謎が多いコンクールでしたが、無料で配信して下さってありがたかったです。
イ・ヒョクくん、おめでとうございました!韓国ではたくさんリサイタルが予定されているみたいだけど、日本でも待ってます〜♪
おすすめ記事 ▷ フランスanimatoのコンクール2021配信 2次予選視聴
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。