音楽の中にドイツ語?題名のない音楽会「言語を感じる音楽」

配信&TV

昨日5月14日(土)の「題名のない音楽会」おもしろかったです。

「不思議!歌がないのに言語を感じる音楽会」と題された回は、ヴァイオリニストの岡本誠司さん、指揮者、作曲家、ピアニストとマルチに活躍される鈴木優人さん、ソプラノ歌手の森麻季さんがご出演。

オペラや民謡など歌詞がついた音楽ではなく、独奏のような歌がない音楽でも言語を感じることが多々あるということがテーマになっていました。

私がとても興味を持っている分野!なので、かじりつくようにテレビを観ました。

「題名のない音楽会」って再放送されることあるのかな?再放送あったらもう一回観たいなー。

ドイツ語とドイツ音楽

岡本誠司さんは、2021年にミュンヘン国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で第一位受賞されているヴァイオリニストです。1位を出さないことで有名な難関コンクールだそうで、2009年ぶり(コンクールは4年に1度)の1位受賞。

昨年の12月に岡本誠司さんのリサイタルに行く機会があり、初めて生でヴァイオリンのコンサートを聴いて高貴な音にうっとり魅了されました。

おすすめ記事 ▷ 岡本誠司ヴァイオリンリサイタルでうっとりなクリスマス前夜

岡本誠司さんは現在ドイツにお住まいで、ドイツで音楽を学ぶ中でドイツ音楽の中にはドイツ語があることを日々感じているそうです。

ドイツ語の雑味をヴァイオリンで表現

ドイツ語は子音が多いのが特徴。3つ4つ子音がある場合もあるそうで、日常会話でも子音をはっきりと発音することが求められるらしいです。「子音をはっきり言わないと聞き取ってもらえない」と岡本誠司さんがおっしゃってました。

また、ドイツ語の雑味があるそうで、その雑味をヴァイオリンで表現する実践を岡本誠司さんが見せてくれました。

ドイツ語を勉強したことはないから雑味は知らなかったけど、なんとなく言わんとしてることはわかる気がする!

フランス語はささやくような甘い音、スペイン語はカラッとしたプレーンな音。それに比べるとドイツ語は力強くて、shやchのような音が目立つイメージがあります。

フランス語を話す作曲家が作る音楽、スペイン語を話す作曲家が作る音楽、ドイツ語を話す作曲家が作る音楽はそれぞれ言語の影響を受けるので、異なる音のイメージ、音楽観につながりそうです。

ドイツ語とフランス語の民謡聴き比べ

ソプラノ歌手の森麻季さんがドイツ語とフランス語の民謡をそれぞれ歌って下さり、聴き比べをしました。

選曲による部分もあるかもしれないけど、フランス語は柔らかく優しい音楽、ドイツ語ははっきりした男性的な音楽に感じます。

フランス語はリエゾン(2つの単語がくっつく文法)があるから、滑らかに聴こえると森麻季さんがおっしゃってましたが、このリエゾンは歌だけでなく独奏曲でも特徴が出るのだと思います。

フランス語習ってる今は、リエゾンすごーく難しくてフランス語に苦手意識が出る原因の一つだと思うけど。ちなみにスペイン語は1つ1つの単語がはっきり分かれてるので、リエゾンはありません。

津軽三味線と津軽弁の訛り

古坂大魔王が興味深い話をしていました。

古坂大魔王は青森県の出身。青森には津軽三味線の世界大会があるそうですが、その優勝者が青森県人ばかりなんだそうです。

これは地元を贔屓しているからということではなく、青森県人以外が津軽三味線を弾くと「音が訛ってない」と言われるとのこと。

津軽弁の訛りが、津軽三味線独特の抑揚(と言っていいのかわからないけど)に影響しているようです。

津軽弁でめちゃくちゃ難解なのよね。以前にこの動画を見た時「新年会」と「忘年会」しか聞き取れませんでした。

この津軽弁が津軽三味線に影響してるのだとしたら、まず津軽弁のリズムや抑揚を理解しなければならず、標準語しか話せない私にとっては途方もなく難しいことになりそうです。

言語を理解した先の音楽

音楽の理解には言語の理解が必要不可欠であると改めて感じました。

言語を理解しないで演奏する場合と、言語の理解がある上での演奏は、異なる音楽表現になりそう。

作曲者も無意識で言語のリズムや特徴が反映されている場合があるから、潜在的に作曲者の意図を汲み取ろうとしたら、やはり言語を理解した方が深い考察にはつながるのではないかなと思います。

本当におもしろいテーマ!

おすすめ記事 ▷ 音楽における言語の影響を考えてみる

moni

引きこもり中のゆるい推し生活を綴ります。スペインのセビージャでフラメンコ留学してました。趣味でピアノを習っていたのは4歳〜16歳くらいまで。素人です。話す言...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA