多才すぎる!イ・ヒョク(Hyuk Lee)インスタライブ

15日の朝早起きして5時〜2時間、イ・ヒョク(Hyuk Lee)くんのインスタライブを見ました。
進行役のお姉さんも驚いてたけど、多才過ぎるイ・ヒョクくんに驚き!
ピュアで硬派な演奏、聴くと幸せになれる音楽。イ・ヒョクくんのピアノがすごく好きです。
インスタライブを見て、イ・ヒョクくんはお人柄もとっても魅力的だなぁ、だからこそ人を幸せにする音楽なんだなと感じました。
Contents
インスタライブにイ・ヒョクくん登場
ショパンコンクール期間中、バックヤードで仕事をされていたお姉さんが、コンテスタントとのインスタライブを実施してくれています。
これまでガジェヴさん、エヴァちゃん、ブルース・リウくん、JJ ジュン リ ブイくん、カミルさん、ガルシアガルシアさん、ハオラオくんなどが出演。
ポーランドの12/14、日本の15日朝5時にイ・ヒョク(Hyuk Lee)くんが登場しました。インスタライブのアーカイブは、WEARSOVIEのインスタアカウントにアップロードされています。
おすすめ記事 ▷ Hyuk Lee Instagram Live part 1
おすすめ記事 ▷ Hyuk Lee Instagram Live part 2
イ・ヒョクくんのインスタライブとても楽しかった!英語も聞き取りやすかったです。
そしてまっすぐでとっても素敵な人だと思いました。イ・ヒョクくん自身が光を発しているような、周りの人を幸せにする魅力がありそうなお方。彼の音楽に通づるものがあると思いました。
はじめブルース・リウくんがチャットにいて「enjoy」ってコメントしてて、イ・ヒョクくんがありがとうって言ってました。ブルースくんは数時間後にリサイタルを控えてる状況だったと思うけど、仲間の応援にやってきた感じで素敵でしたね♪
内容を要約しつつ、感じたことを織り交ぜて書きまーす。
内容は一部を抜粋しているのと項目ごとにまとめてるので、イ・ヒョクくんが話した内容順ではないです。それと一部聞き取れてない部分があります。すみません!
コンクールについて
コンクールが終わって何か変わった?とお姉さんに聞かれ、「コンクールの後はインスタのアカウントを開設したり、多くのコンサートの仕事がきたり、ヨーロッパやアジア、日本の仕事も」と言っていました。
なんと!日本にいらっしゃるのですか!?それは嬉しいー!ぜひ聴きに行きたいです♪
ショパントークでも語ってらっしゃいましたが、ショパンが大好きなイ・ヒョクくんくんはショパンコンクールに出場することが夢だったそうです。
ファイナルまで行くとは思っていなかったようで、各ステージで演奏できることを楽しんだそう。ポーランドラジオのインタビューでも、ショパンコンクールの各ステージで、ワルシャワフィルハーモニーホールで演奏できることが幸せ、と言っていたのが印象に残っています。
ファイナルに進出することを知った時は衝撃だったと同時に嬉しかった
3次予選のソナタ、とっても素敵だったよね!
印象に残っている瞬間は?
もちろんファイナルステージもあるけど2次予選
2次予選でソナタ第2番の演奏を終えた後、まだポロネーズが残っている段階で会場から拍手が起きたので「何が起こった?」と少し動揺した
2018年の浜松国際ピアノコンクールに出場した時、3次予選で時間制限に引っかかって全部弾けなかった経験をしていて、OMG今回も時間超過しちゃったかなと思った
その後のポロネーズ「英雄」はできる限り急いで弾き始めた
2次予選は観ながらドキハラだったのを覚えています。確かにポロネーズ速めだなと思ったけど、気品があって堂々としたポロネーズすばらしかった!2次のポロネーズめっちゃ印象に残ってます。
2次予選で会場の携帯電話(?)が鳴ってしまって大丈夫だった?
弾いている間は集中してるからあまり気にならなかった
オフにするの忘れちゃう観客もいるからね
僕にとってネガティブな印象はなかった
この子、神かなと思いました。
最もチャレンジングだったのはステージは?
2次予選
ドラマティックで暗いエネルギーのスケルツォ第3番から始めるというのは、ちょっと難しいことだった
スケルツォ第3番すごく勢いがあって、出だしで惹きつけられました!
コンチェルト2番を選んだ理由は?
お気に入りの曲であることと、2番はよりロマンティックで美しい瞬間があり、内向的
コンサートのように曲の全ての感情を観ている人(YouTubeも含め)に届けたかった
わぁ素敵。観ている人に届いたと思います!
カワイを選んだ理由は?
自分が演奏する曲に合っていると思ったから
特に暗くて静かな曲、ソナタ第2番や幻想曲、スケルツォ第3番、ノクターンなど
カワイの煌びやかな音と低音がよく響いていて素敵だなと思って見てました。カワイ×コンチェルト第2番×イ・ヒョクくんも最強でした!
ストリーミングのプレッシャーは?
ない
むしろライブストリーミングで世界中の人に届けられるからとても幸せだった
韓国は明け方の配信だったけど、みんな見てくれてサポートしてくれて、とても励みになったし嬉しかった
イ・ヒョクくんは常に前向きでメンタルが強そうですね!
ここは人によって感覚が分かれそうです。
ブルースくんはプレッシャーもあったけどポジティブになれる気持ちもあると言ってたし、反田恭平さんはストリーミングはファイナルだけにしてほしいよね!ってラジオに小林愛実さんに言ってた。
次回のコンクールに出るか?
出ない理由はないかな
ショパンについての理解を深めて
次のコンクール出るとしたらどちらの協奏曲?
2番は演奏したのでたぶん1番
でも同じホールでコンサートとして2番を演奏することができたら嬉しい
とっても素敵な目標!きっとイ・ヒョクくんなら実現するでしょう♪
音楽全般
音楽との出会いは?
母が教えてくれたんだけど3歳の時
クラシックに関わらず音楽を聴くとすごく集中して、拍手したり踊ったりリズム刻んだりして聴くことを楽しんでいたらしい
母が「この子は音楽が好きなのではないか」と地元の音楽センターみたいなところをに僕を連れて行って、ピアノとコンサートのコンサートを見て、そして2つの楽器を同時に始めた
家族で音楽をやっているのは僕と弟だけ
イ・ヒョクくんの才能を見出してくれたお母様に感謝です。
プロになろうと思ったのはいつ?
10歳の時に地元のコンクール、リトルモーツァルトコンクールに出て、確かグランプリで
それでザルツブルクの室内オーケストラと共演する機会をもらって、モーツァルトのコンチェルトを演奏した
モーツァルトのコスチュームでw
観客がとても喜んでくれて、その時に音楽家になろうと思った、たぶんそれが初めてのオーケストラとの共演
モーツァルトのコスチュームかわいすぎる…
ショパンの好きな曲は?
それは変わっていく
最近はソナタ3番が好き
昔から2番が好きで、3番を勉強し始めてから3番も好き
ショパンのソナタがとても好き
イ・ヒョクくんのソナタ第3番大好きです!
練習時間はどれくらい?
状況による いつもは4-5時間 コンクールの時はもう少し長い
バイオリンは1.5-3時間練習するようにしている
絶対音感ある?
ある
手が大きいけどどれくらい届く?
右手の方が少し大きくて右はがんばればCからG 左はCからF
手がとっても大きいですね!背も高そうです。右手はCからGと言った時、お姉さんがびっくり顔してました。私も驚いた!
手をパーフェクトなコンディションにするためのケアは?
バックステージが寒いので、毎回レストルームにいって熱いお湯を出して5分間手を温めてた
グールドが演奏前の準備としてそれをやってたらしい
音楽家のキャリアを続けるモチベーションは?
たくさんの作曲家がいてたくさんの曲があって、各曲を学ぶことは嬉しく幸せなこと
毎日自分を開発してる、止まることはない
有名じゃない曲でも、新しい曲を何か見つけたりして、自分のレパートリーを常に開発してる
観客に何か新しいものを届けるようにしている
何度かインタビュー中に出てきた「観客に届ける」ということ。イ・ヒョクくんにとって「観客に届ける」は、核となる部分なのかなと思いました。
好きなピアニスト5人挙げて
ラフマニノフ
ホロヴィッツ
マーク・アンドレ・アムラン
4人目、5人目聞き取れず
ブレハッチ
ツィメルマン
それぞれ好きな理由を明確に言っていました。お姉さんに「7人になったね、次はトップ10で質問するようにするわ」って言われてた笑。
多才過ぎるイ・ヒョクさん
バイオリンは今どんな感じなの?
毎日練習してます
2つとも好きなので1つに選べない 弟も同じ
弟とデュオやってるからYouTubeチャンネルチェックしてね
お姉さんが「セカンドセッションで何か弾いてくれたら嬉しい」とリクエストしたら、本当に弾いてくれることに…!
インスタライブ part2の初めで少しだけバイオリンの演奏をしてくれています。
ちなみにイ・ヒョクくんのYouTubeチャンネルはこちら
おすすめ記事 ▷ Hyuk Lee YouTube channel
ピアノを演奏するのにバイオリンは役立ってますか?
とっても 特にショパンの音楽はそう思います
バイオリンのビブラートや繊細なサウンド、温かくメロディックなサウンドが、ショパンの音楽に通じるものがあると思う
チェスもプロ?
チェスはセミプロくらい
3〜4時間かかるクラシカルチェスのスコア(?)はあまり高くないらしい
ポーランドで年末年始を迎えてチェスのトーナメントに参加する
チェスの大会にも参加してるとは本格的だし、セミプロってすごい。本当に多才だし賢そうです。
音楽、チェス以外に趣味はある?
プログラミングの勉強を再開したい
8〜9年前、C# Javaなどを学んでた
プログラマーのWebサイトがあって、7年前くらいにチャットのプログラムを作ってソースコードをそこに上げた
2週間くらい前にロシアの開発者から連絡があって、プロの開発者にならないかと雇用の条件を提示された
7年前のソースコードから連絡が来るなんて思ってなかったから衝撃だった
仕事を得ることができそうだったけど、彼に「ありがとう。今は音楽家なんだ」って言って断った笑
このエピソードおもしろくてかわいかったです。プログラミング開発者としてもすぐに仕事に就けそう。どこまで才能が…。
何ヶ国語話す?
母国語が韓国語、それ以外に英語、ロシア語、ポーランド語、モスクワに行く前にドイツ語も勉強したけど忘れた
ショパンの母国語なのでショパンをよく理解するためにポーランド語を学び始め、ショパンの手紙をポーランド語で読んだりした
たまにGoogle Translater使ったけど
以前の記事にも書いたけど、イ・ヒョクくんのこのアプローチとても素敵だと思っています。私は言語と芸術・文化は切り離せないと考えています。だから、作曲家が話した言語を理解することは、作曲家を深く理解することに、イ・ヒョクくんが表現する音楽に確実につながると思う。
そして、お姉さんがイ・ヒョクくんのポーランド語の発音が上手だと褒めてらっしゃいました。
Google Translaterでポーランド語から何語に翻訳してるか?
ロシア語は似ているみたいで、ポーランド語→ロシア語はいい感じ
ポーランド語から英語はダメで、ポーランド語から韓国語にすると大惨事になる
14歳からワルシャワに住んでる(んだったと思う)から、ロシア語ができるのはかなりのアドバンテージですね!
読書はする?
もちろん 現在は心理学の本に興味がある 私たちの脳や芸術を理解するため
チェスやプログラミングの本も好きだよ
トルストイみたいなロシア作家の本も好き
ピアノ、バイオリン、チェス、プログラミング、4カ国後話者。ここまで才能があると、逆にどれにしようか迷わないのかなと思うほどです。
同じ1日24時間を生きている人とは思えない。イ・ヒョクくんの1日は24時間ではないはずだ。うん。
その他
ロシアに住んでいて韓国に帰る頻度が少なくなると食べ物が恋しくなる
外国にある韓国料理は基本的に偽物 90%くらいは偽物
かっこいい髪型はお母さんがスタイリング
血液型はA型
好きな韓国料理はビビンパ ヘルシーで見た目もきれいでおいしいよ
ヘアカットもお母さんがやってる?と言ってたと思うのですが、「母は色々な才能があるんだ」って言ってました。マルチタレントっぷりをお母様から受け継いだのですね。
イ・ヒョクくんはステージごとに衣装を変えていて、おしゃれさんだなぁと思ってました。2次予選のブラックシャツやファイナルの蝶ネクタイかっこよかった。先日のanimatoコンクールの時のチェックのスーツもおしゃれでした。お母様のセンスだったのね!
今後について
将来は教えるの?それともコンサートピアニスト?
教えることは考えてない 弟には教えるけど
チェスやプログラミングもやっているので、ピアノ以外は他に興味のあることをやるつもり
イ・ヒョクくんはステージで活躍する人に見えます!
作曲は?
短い曲だけど作曲はしたことある 6-7歳の時かな YouTubeにあります
今はあまり時間がない
作曲はプロフェッショナルな仕事で難しいけど、もう少し先にトライしてみたい
将来のコンテスタントへのアドバイス
Just enjoy the music
コンクールでも観客が必ずいるので、観客に届けることが大切
コンクールのことを恐れずに、自分の演奏をすること
「観客に届ける」素敵なアドバイスですね!
次の10年はどうしたい?
現時点ではアイデアがないけど、将来的な夢としては指揮者になりたい
指揮者は楽器の演奏はしないけど、指揮者がいなければオーケストラは演奏できないし、ハーモニーを作れない
全てのオケメンバーと協力して、一つのハーモニーを作る
ワルシャワフィルのチーフコンダクターになれるかな
まだまだイ・ヒョクくんは若いからだいぶ先だと思うけど、ワルシャワフィルのチーフコンダクター、実現楽しみにしてます!
弟のイ・ヒョくんも登場
弟イ・ヒョ(Hyo Lee)くんとの関係は?
ライバルっぽい感じはなく、7歳年下ですごくいい関係
弟に教えたりもする
年上が教えることは大切だと思うし、弟に教えるのは嬉しい
この前若手ピアニストのコンクールで弟が3位だったんだけど、リハーサルも含め全てのプロセスを一緒に楽しんだ
次回のショパンコンクールに弟イ・ヒョくんは出る?
出ない理由はないと思う
彼は今14歳で次回は18歳だからたぶん挑戦するんじゃないかな
そして弟イ・ヒョくんも画面に登場しました。弟イヒョくんはイヒョクくんよりさらに声が低く、14歳なのに声がめちゃくちゃ渋くてイケオジみたいでした。
4年後のショパンコンクール挑戦については、4年の間に何が起こるかわからないけどと言いつつ、挑戦するんじゃないかなという感じでした。現在はチェスのトーナメントが近いため、2人とも毎日2時間くらいチェスを練習しているそうです。
弟のイ・ヒョくんは先日、若手向けの国際ピアノコンクール ルービンシュタイン記念に出場されていて、3位入賞されました。イ・ヒョくんのファイナルのコンチェルトを配信で観ましたが、鋭いキレのある演奏で余裕さえ感じてビックリ。本当に14歳!?と目を違いました。
口元とたまに背筋がぴっと伸びるところがヒョクくんに似てて、挨拶や弾いてる姿はヒョくんがお兄さんに見えるくらい大人びた少年に見えました。Hyuk Lee YouTubeチャンネルにコンチェルトの動画がアップされています。
2人ともピアノとバイオリンをやっていて、チェスのトーナメントに出て…本当に才能あふれる兄弟だね!
イ・ヒョクくん素敵なインスタライブありがとう!
最後イ・ヒョクくんはWEARSOVIEのお姉さんに「招待してくれてありがとう」と言い、視聴者には「みんな見に来てくれてありがとう」と言ってました。ライブ中も何度か「今日は参加してくれてありがとう」って視聴者に声をかけていて、本当にいい子だなぁと。
いつもニコニコ。みんなから愛されるキャラクター♡
インタビューの中で何度か「観客に届けること」という言葉を出していて、このアプローチがイ・ヒョクくんの音楽の源なんだろうなと思いました。インターネット配信という環境でも、とても届いてます。
イ・ヒョクくんのすばらしい人柄が、彼のまっすぐで幸せに導いてくれる音楽に繋がってるのだなと思いました。
イ・ヒョクくん、WEARSOVIEのお姉さん、すばらしいインスタライブの時間をありがとうございました!
おすすめ記事 ▷ ピュアで硬派なイ・ヒョク(Hyuk Lee)のピアノは幸せになる
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。