イ・ヒョク 日曜ショパンリサイタルシリーズ

今日は配信リサイタルを2つ見る予定になってます。最近何もしてないのに忙しい。←
1つ目は19時にChopin Instituteから配信のイ・ヒョクくんの日曜ショパンリサイタルシリーズ。
もう1つは21時にTomate Classicからイム・ユンチャンのリサイタル録画配信。
韓国出身の若手ピアニストさんたち、活躍してますね。上品で個性があって、素敵なピアニストさん多いなと思います。
まずは1つめのイ・ヒョクくんの日曜ショパンリサイタルシリーズです。
イ・ヒョク@日曜ショパン
日曜ショパンは5月〜7月まで毎週日曜日の現地時間12時、日本時間19時にショパン博物館から配信されています。
フォルテピアノのこともあるけど、今日はスタインウェイのモダンピアノでした。配信されない現地15時からの回があるみたいで?、そちらはフォルテピアノかも。
Nocturne in B major, Op.62 No.1
Waltz in A flat major, Op.42
Scherzo in C sharp minor, Op.39
Barcarolle in F sharp major, Op.60
Etude in C sharp minor, Op.10 No.4
Etude in E major, Op.10 No.3
Polonaise in A flat major, Op.53
曲数は多かったけど、配信時間は45分ほどでした。休憩なくぶっ通しなので、なかなか体力使いそうだね。
こちらの日曜ショパンシリーズは、途中で自然や動物の映像が差し込まれるのがいい。リスいた。自然の中に映えてかわいかった。
疾走感あるスケルツォがとても素敵でした!イ・ヒョクくんがショパンコンクールの2次予選の最初に弾いた曲で、「シュッとしてかっこいいスケルツォだ!」と思ったのを思い出しました。個人的にはカワイのピアノの方が、スケルツォのシャープさが際立つ気がするから好きかも。
一転バルカローレはソフトでした。イ・ヒョクくんは、感じたままをストレートに表現しているようで、それがとても心地よく伝わります。スケルツォと対比するような柔らかさのバルカローレでした。
イ・ヒョクくんはショパンのレパートリーが多いのだね。欲を言えばソナタか幻想曲聴きたかったっす。
10月来日予定
イ・ヒョクくん、10月にカワイコンサートで来日予定だけど詳細がまだ出てないよね?スケジュールの中に東京がなかったけど、東京でも演奏があると信じていいでしょうか。お願いします。
ところで、イ・ヒョクくん、いい恋してるのかな?となんとなく思いました。今のイ・ヒョクくんの演奏を生で聴きたいなー。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。