川崎グルメ「伊右衛門カフェ」でふわふわスフレと玄米茶をいただく

コンサートグルメ

ミューザ川崎シンフォニーホールに伺う前に、お隣のラゾーナ川崎でお茶していきました。

ラゾーナ川崎には飲食店がたくさんあるので迷ったのだけど、通りがかって「こんなカフェがあるのね!」とお初見だった「伊右衛門カフェ」へ。

私はコーヒーがあまり好きではないのでカフェでは紅茶派なんですが、日本茶の方が好きです。だから「伊右衛門カフェ」のような日本茶を出してくれるカフェはとってもありがたい!

「伊右衛門カフェ」があるのは全国にまだ5店舗。貴重なカフェに行けてよかった。

伊右衛門カフェ@ラゾーナ川崎

「伊右衛門カフェ」があるのは川崎駅前のラゾーナ川崎の中です。駅から直結のラゾーナの入り口入って、1つ目の建物を突っ切って2つ目の建物に入った右手すぐにあります。

ラゾーナ川崎の伊右衛門カフェ

ラゾーナ川崎の中に「伊右衛門カフェ」があるのを知らなかったので、ふらふら歩いていて「お、こんなカフェあるんだ!」という偶然の出会いでした。

紅茶とケーキでも食べようかなと思っていた胃袋が、抹茶系スイーツもいいなぁ、でもお茶も飲みたいなぁと急速に日本茶の世界に惹かれました。

吸い寄せられるように「伊右衛門カフェ」に入った私は、カウンター席に座りました。平日の夕方でしたが、店内は割と人がいました。

ラゾーナ川崎の伊右衛門カフェ

カウンター席は誰もいなかったので、独占。ラッキー。落ち着ける空間です。

伊右衛門カフェのスイーツメニュー

「伊右衛門カフェ」のスイーツメニューは抹茶パフェ、あんみつ、抹茶アフォガート、スフレ、ケーキとバラエティ豊かでなかなか迷う仕様になっとります。

せっかくお茶のカフェだから抹茶系スイーツがいいのかな
定番の抹茶パフェ気になるけど量が多そう
抹茶のアフォガート食べてみたいけどまだ寒いし…
抹茶あずきのスフレにすべき?
ほうじ茶のティラミスおいしそうなんだが…

こんな感じでメニュー選定に迷い、さらにセットドリンクでも迷う。

抹茶ラテで抹茶を飲む選択肢もあり
流行りのほうじ茶ラテでもいいなぁ
さすがサントリー プレミアム・モルツもあるのね!

で、最終的にどうしたかと言うと、「マスカルポーネクリーム」というワードに惹かれたフルーツのスフレにしました。抹茶系じゃないんかーい!と思うでしょ?

セットドリンクの本日のお茶(+220円でリーズナブル!)は何か聞いたら玄米茶とのことで、こちらで日本茶が楽しめるではないか!

ブレンド茶系が大好きな私は前のめりで本日のお茶を頼みました。

ふわふわスフレとお茶のセット

最初に本日のお茶の玄米茶がやってきました。

ラゾーナ川崎の伊右衛門カフェ

思ってたより大きいサイズで、マグカップ分くらいありそう。会社などで来客用お茶として出てくるお茶に比べたら、全然大きいです。

玄米茶とかほうじ茶、番茶、黒豆茶など緑茶じゃないお茶はかなり好きです。緑茶も好きだけど、ドリンクの好き度合いで言ったらこんな感じ。

玄米茶・ほうじ茶・番茶・黒豆茶系 150
緑茶 80
紅茶 50
コーヒー 10

続いて「フルーツのスフレ マスカルポーネクリーム」がやって参りました。

ラゾーナ川崎の伊右衛門カフェのスフレ

ベリー系のフルーツとマンゴーが乗ってました。どちらも好きなフルーツだからうれしー。

ラゾーナ川崎の伊右衛門カフェのスフレ

シロップは半分かけて食べ始めました。途中でもう少し甘くしたいなと思ったらちょっと足して、みたいな感じで。

フルーツの甘さ&酸味があるのと、マスカルポーネクリームの甘さがあるので、シロップ全部かけなくても控えめな甘さが楽しめます。ガッツリ甘いのが好きな人は全部かけていいかもね。

ふわふわのスフレに、マスカルポーネの微妙な甘さと酸味が加わっておいしー。生クリームではないからしつこい感じがなく、ぺろりと食べられます。

パンケーキほど大きすぎないスフレは、コンサート前の小腹を満たすににちょうどよかったです♪

他のメニューも気になる伊右衛門カフェ

コーヒーはあまり好きではない、紅茶より日本茶があればそっちの方が好き、な私は「伊右衛門カフェ」のような日本茶が飲めるカフェはとても嬉しいです。

特に玄米茶やほうじ茶、黒豆茶などブレンドティー系が楽しめるカフェがもっと増えたらいいなぁ。

「伊右衛門カフェ」は食事メニューも充実していて、プレート、丼、うどんなどがありました。ヘルシーそうなメニューで食べてみたいなと思いました。

そして、抹茶ビールや焙じ茶ウォッカ、煎茶ウォッカなどのアルコールメニューも気になりました。抹茶ビール、家でやってみようかな。

また川崎に行くときは「伊右衛門カフェ」の他のメニューも試してみたいです。

スイーツと玄米茶で満たされて、この後のコンサートでさらに「満」な気持ちになったのでした。

おすすめ記事 ▷ 東芝グランドコンサート2022の千秋楽 ミューザ川崎で満たされた

moni

引きこもり中のゆるい推し生活を綴ります。スペインのセビージャでフラメンコ留学してました。趣味でピアノを習っていたのは4歳〜16歳くらいまで。素人です。話す言...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA