フォトフレームを使ってポストカードのおしゃれな飾り方を実践

推し活環境

フェルメール展でポストカードを2枚買いました。

ポストカード用のフレームは100均で買おうと思って買ったのだけど、一般的なポストカードより横のサイズが若干大きく、ポストカード用フレームに入りませんでした(!)

ポストカードの端をカットするか、大きめのポストカードに合うフレーム(額縁)を探すかどうしようか…

考えて結局、2Lのフォトフレームにポストカードを入れて飾ることにしました。

というわけで、ポストカードをフレーム(額縁)に入れておしゃれに見せる飾り方についてご紹介します。

ポストカードのサイズ

一般的なポストカードのサイズは10cm×14.8cmとなっています。

100均やネットストアなどで買えるポストカード用のフレーム(額縁)はだいたいこのサイズに合わせてあるので、規定サイズのポストカードならフレームはすぐ見つかります。

seria(セリア)のポストカード用フレーム

seriaのポストカードフレーム

ダイソーとseria(セリア)を見に行ったら、ポストカード用のフレームがたくさんありました。北欧やアンティーク系のものがおしゃれでかわいいね。

フェルメール展のポストカード

お気に入りの2枚

今回フェルメール展の特設ショップで買ったポストカードを、seria(セリア)で買った北欧ポストカード用フレームに入れようとしたところ

横が微妙に入らない…。うそーん。

ポストカードの横サイズ測ったら、10.4cmと一般的なサイズを4mmほどオーバーしていました。

ポストカードのサイズが大きい時の選択肢

ポストカードが通常より大きいなんて思ってもみませんでした。ジーザス。

フレームよりもポストカードのサイズが大きい時の飾り方の選択肢を考えてみました。

ポストカードの端をカットする

4mm程度ならポストカードの両端をすこーしだけカットすれば、フレームに入りそうです。

しかし、大切なフェルメールの絵が描かれたポストカード。それはやりたくないです。

挟むタイプのフレームを買う

中に入れるタイプのフレームではなく、透明の板2枚で挟むタイプのフレームがあります。

通常ポストカードよりもフレームの方が若干大きいサイズになっていてきれいに見えるようになっているので、挟むタイプのフレームなら4mm程度の誤差を解消できそうだと思いました。

ただ、これは好みと自分の部屋のインテリアのテイストの問題であまりおしゃれに見えないので、透明なフレームは使いたくない。

ひとまわり大きいサイズのフレームを買う

最後の選択肢はこれだ。

ポストカード用フレームではなく、それよりも一回り大きい2Lのフォトフレームを買う。

2Lサイズと言うと13cm×18cmになるのでかなり余白ができるけど、飾るための余白と考えればいいし!

ということで、2Lサイズのフォトフレームを購入することにしました。

購入したのは2面の2Lフォトフレーム

今回飾りたいポストカードが2枚ありました。

1枚ごとにフォトフレームを買って入れる飾り方でも良かったのだけど、2Lのフォトフレームってなかなか大きい。

そしてメガジャケフレームに比べると、フォトフレームはしっかりした作りのものが多い。

そんなフォトフレームが2つあるとゴツくなりそう…。

だったら2面になってるフォトフレームを使った飾り方にすればいいんじゃないの!と思ってこちらにしました。

カラーはホワイト。他にはグレージュっぽい茶色と、薄いグレーがありました。ホワイトが一番おしゃれかなと思ってホワイトに。

前回購入したメガジャケと同じく、額縁が木のような素材になっているものです。

ポストカード用フォトフレーム

重ためのフレーム

思ったより奥行き(って言うの?)があってですね。

それが洗練された印象にもなるのですが、ポストカードをそのまま入れると固定されないので、中でカードがパタって倒れます。

ポストカード用フォトフレーム

後ろもちゃんとしている

裏側はコルク材(?)で、ポストカードのみを入れると余白のバッグが茶色くなってしまうので、もともと入っていた白い紙を背景のために入れています。

ポストカード用フォトフレーム

ポストカードを入れてみる

実際にポストカードを入れてみるとこんな感じです。固定してないから中で動いてしまうのが悩み。

どうしようと思いながらも、しばらくはポストカードが中で動いてしまう飾り方でいきたいと思います。

置いてあるから実際は動かないんだけどね。本当は真ん中にポストカードを配置する飾り方にしたひ…。

大きめポストカードは2Lフォトフレームで解決

大きめのポストカードがどのくらい存在しているのかわからないけど、ポストカードをカットしたくない人は多いと思う。

そんな時は2Lのフォトフレームを探してみてください。余白もデザインのうちと思えば、意外とおしゃれになります。

デスクで顔を見上げるたびに、真珠の耳飾りの少女とキューピッドが私を見つめてくれて、うっとりしながら作業してます。

moni

引きこもり中のゆるい推し生活を綴ります。スペインのセビージャでフラメンコ留学してました。趣味でピアノを習っていたのは4歳〜16歳くらいまで。素人です。話す言...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA