東京都美術館のレストラン・ミューズで公園見ながらオムライスランチ

コンサートグルメ

東京都美術館の「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」を見に行く前に、館内2階にあるレストラン「ミューズ」でランチしました。

平日の13時ちょっと前でしたが、お花見シーズンということもあってかレストランの入り口には列が。15分ほど待ちました。

ひとりランチの良い点は、眺めの良いカウンター席に案内してもらえることがあること!

レストラン「ミューズ」もカウンター席が窓際にあって、公園を見ながらランチを楽しむことができました。

東京都美術館のカフェやレストラン

東京都美術館は上野公園内にあります。美術館のレストラングルメって特別な感じがして、結構好きなんですよね。

東京都美術館には3つのレストラン・カフェがあり、全て上野の老舗&名門西洋料理レストラン「上野精養軒」が運営しているようです。

1階:カフェ・アート
軽食やちょっとしたケーキなどが食べられる小さなスペース。

2階:レストラン・ミューズ
広い店内で洋食ランチなどカジュアルにいただけるレストラン。「上野精養軒」名物らしいオムライスも◎

1階:レストラン・サロン
コース料理もいただける本格的なフレンチダイニング。

現在「フェルメールと17世紀のオランダ絵画展」の実施中なので、フェルメールにちなんだ特別コースや特別デザートの提供がされています。

ちょっとお値段張るけど、贅沢グルメするならそんな特別コースも食べてみたいぃぃ♪

レストラン・ミューズの座席

13時ちょっと前にレストラン・ミューズに着いたときは、10組近い列ができていました。名前リストなどはなく、並んで順に通されるスタイル。

空いている席におひとりさまは先に通すお店もあるけど、レストラン・ミューズさんはあくまでも並び順死守のようです。

窓際の席がいいな♪と思っていたら、公園入り口が見える窓際のお席に通していただけました。わーい思いが通じた。

座席数はかなり多いなと思いましたが、なんと200席もあるらしい。2人、3人くらいで来ているセニョーラが多く、ひとり客もそれなりにいました。

レストラン内はカジュアルな雰囲気で、おしゃべりを楽しむ方々も多かったです。窓際の席はひとり空間を作れるので、やっぱりいいね♪

レストラン・ミューズのランチ

メニューはポークソテー、フライ、カレー、ムニエル、ビフテキ、オムライス、ナポリタンなどの洋食グルメがずらり。

事前にホームページでメニューをチェックしていたので、「上野精養軒」の名物らしいオムライスが食べたいなと思いました。「上野精養軒」のオムライスを少しカジュアルにしたものっぽいです。

東京都美術館のレストラン・ミューズのメニュー

期間限定のスパークリングワインも気になる。でも気分的に赤ワインにしました。

東京都美術館のレストラン・ミューズのオムライスと赤ワイン

オムライスはよく入る注文なのか、すぐ来ました。公園を見ながら赤ワインをいただけるのは贅沢。

そしてオムライスおいしかった!まず最初に卵をいただいたのですが、卵にとてもコクがありました。

東京都美術館のレストラン・ミューズのオムライス

デミグラスソースはしつこすぎず、ちょうど良い量で、中のケチャップライスも味が濃すぎず。卵×デミグラスソース×ケチャップライスの三重奏グルメを楽しみました♪

私は割と食べる方なので、このサイズだったらペロリです。1.5倍くらいは食べられたと思います。

東京都美術館の周辺グルメ

上野公園内のレストランもいいけど、美術館のレストラングルメ、特にコラボメニューがあると惹かれてしまいます。

今回はコラボメニューはいただいていないけど、マネーと時間の余裕があればコラボのコースメニューとかいただいてみたかったっす。本格的なフレンチダイングのレストラン・サロンも気になるし!

また東京都美術館に行く機会があれば、コラボメニューもチェックしてみたいな。

オムライスと赤ワインで気持ちを落ち着かせ、展示会に向かったのでした。

おすすめ記事 ▷ フェルメール《窓辺で手紙を読む女》の修復画とおみやげ@東京都美術館

moni

引きこもり中のゆるい推し生活を綴ります。スペインのセビージャでフラメンコ留学してました。趣味でピアノを習っていたのは4歳〜16歳くらいまで。素人です。話す言...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA