東京オペラシティグルメ「覇王樹さぼてん」のゴマがけとんかつ御膳

東京オペラシティのとんかつ「覇王樹さぼてん」
コンサートグルメ

昨夜はものすごいリサイタルだった。あぁ大変。

まだ興奮冷めやらぬ朝なんですが、リサイタルのことを書きたい気持ちを一旦横に置きつつ、筆慣らしに(←)東京オペラシティのとんかつ「覇王樹さぼてん」のゴマがけとんかつ御膳のことを書きます。

前日は中華だったし、ファーストフードは嫌だし、1,500円以内に収めたいし…と欲張りな私が昨夜選んだのは「覇王樹さぼてん」のとんかつ!

東京オペラシティはコンサートの半券を見せるとドリンクサービスになったり割引がついたり、何かしら特典がある場合がありますが、「覇王樹さぼてん」は半券サービスはありません。残念。

ちなみに椿屋珈琲は5%OFFでした。

おすすめ記事 ▷ 東京オペラシティグルメ「椿屋珈琲」の特製カレーとモンブラン

半券サービスがないのはちょい残念だけど、とんかつはボリュームあるし、これからガッツリコンサートを聴くぞ!という時は案外いいのかもと思いました。食べすぎると眠くなるのでそこだけ注意。

覇王樹さぼてん@東京オペラシティ

東京オペラシティの「覇王樹さぼてん」は駅からビルに入って奥の方にあります。奥にあるから今まで気づかなかった!

東京オペラシティのとんかつ「覇王樹さぼてん」

18時ちょっと前に入店したら、そんなに混雑していなかったです。おそらくコンサートホールに行くんだろうなというお客さんが多そう。

カウンター席や2人席があるので、おひとりさまでも落ち着いてとんかつディナーできます。

「覇王樹さぼてん」のメニュー

豪華とんかつディナー用のシャトーブリアンのとんかつや、チーズ入りのとんかつ、カツ丼などがありました。

金欠大サービスな私は豪華なメニューには脇目も振らず、オーソドックスなとんかつメニューを確認します。冬だったらカツ丼にしてたかも。

東京オペラシティのとんかつ「覇王樹さぼてん」

ロースかつやなと決めかかったその時に目に飛び込んできたのは、「九条葱とみぞれの」と書かれたロースかつ御膳。なんと!私がネギと大根おろしに目がないのを知っててメニューのその位置にinしてきたの?

暑いしネギと大根おろしは魅力ですよ。えぇ本当に魅力です。

でもねぇ節約してるの私。節約節約節約。だからこの200円を惜しみました。

「覇王樹さぼてん」のロースかつ御膳

そんなこんなで私が注文したのは、ロースかつ御膳です。1,260円也。

東京オペラシティのとんかつ「覇王樹さぼてん」

とんかつが来てから気づいたのですが、ゴマがけとんかつなのね!これは嬉しい。

会社員だった頃、会社近くの「かつくら」でよくゴマがけのとんかつを食べていました。おいしいんだよねぇ。

ごまを擦って、すり鉢に直接ソースを入れてゴマと混ぜる人も多いと思いますが、私は擦ったゴマをとんかつにそのままかけて、その上にソースをかけて食べるという食べ方をします。ゴマの食感を少しでも残そうという作戦。

東京オペラシティのとんかつ「覇王樹さぼてん」

わぁおいしそうや♪

とんかつは家で作るのも好きだけど、とんかつ屋さんのとんかつはサクサク、身はジューシーでやっぱりおいしい。

東京オペラシティのとんかつ「覇王樹さぼてん」

キャベツ用には柚子ソースもテーブルに置いてあるので、そちらをどーぞ。キャベツ、ご飯、お味噌汁はおかわり自由です。

久々のゴマがけとんかつおいしかったー!

東京オペラシティでとんかつ

東京オペラシティグルメはおひとりさまディナーになかなか迷うんだけど、「覇王樹さぼてん」は一人でもゆったり食事ができました。

18時前の時間は比較的空いてるし、これから2時間のコンサートの前にガッツリ腹ごしらえ!という時に「覇王樹さぼてん」のとんかつディナーは最適でした。

ゴマ擦りがけとんかつが食べられるのは得点高い!気に入りました。ごちそうさまでした。

そしてこの後は、とんでもないリサイタルへ…。

moni

引きこもり中のゆるい推し生活を綴ります。スペインのセビージャでフラメンコ留学してました。趣味でピアノを習っていたのは4歳〜16歳くらいまで。素人です。話す言...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA