ブルース・リウ スペシャル・ガラ・コンサート2022 サントリーホール

鑑賞記

今日は濃い日だった!

サントリーホールで2つのコンサートに連続で行きました。昼の部と夜の部。

夜の部は相当な衝撃があったのだけど、まずはこちら昼の部。

スーパーソリスト達による秋の特別コンサート2022「スペシャル・ガラ・コンサート」

お目当てはブルース・リウくんとオーケストラの共演でしたが、3部あった3時間の長丁場のコンサート、どの部も楽しめました。

スーパーソリスト達による秋の特別コンサート2022

もう12月でクリスマスソングも流れてるけど「秋の特別コンサート」だったんだね。

11月28日、30日、12月3日、5日の4日間に渡って行われるコンサート。

28日は室内楽の夕べ、30日は協奏曲の夕べ、3日はスペシャル・ガラ・コンサートとイム・ユンチャンのピアノリサイタル、5日はブルース・リウくんのピアノリサイタル、というラインナップになってます。

プログラムによると、30日は藤田真央くんがラフマニノフの2つのピアノ協奏曲を演奏されたようです。2つのコンチェルトを1つのコンサートで演奏するのはすごいね。

本日3日はスペシャル・ガラ・コンサートで、1部が弦楽器のアンサンブル、2部がオペラのアリア、3部がピアノとオーケストラでした。

サントリーホールP席

チケットはだいぶ前に購入したのだけど、経済的事情でP席を買いました。が、たぶんサントリーホールのP席を今後買うことはないかも。

夜の部の様子は次のブログで書こうと思いますが、昼がP席、夜はホール真ん中のいい席だったので、音が全然違いました。

P席のいいところはもちろんあります。上から見下ろせるのでピアニストの手や表情がもよく見える、指揮者さんの動きや表情もよく見える。

視覚面で楽しみたかったらP席はいいなぁと思ったのですが、音はやっぱり前に飛んで行ってしまうよね。同じ日の夜の部と比較することで、違いがはっきりわかりました。

特に2部のアリアは歌い手さんが前を向いて歌っているので、どうがんばっても後ろには声が飛んでこない。

一瞬、大西宇宙さんが後ろを向いて歌ってくださった時、すばらしいバリトンボイスがお目見えしました。と同時に前の席で聴きたかったとも思った。

でもP席でブルースくんの手元や体の動き、オケの方を見る表情もよく見えたのはよかったです!

ブルース・リウ×東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

3部はブルース・リウくんとロリー・マグドナルド指揮、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団によるグランド・フィナーレ。

第3部
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43

ブルースくんとオーケストラの共演を聴くのは初めて。

黒シャツと黒パンツで登場したブルースくん。こんなに細かったっけ?と思うくらいシュッとしてた。ワイルドさ増してない?

ブルースくんの音色が優しいアンダンテ・スピアナートと、ドラマティックでキラキラした大ポロネーズが大好き。ショパンコンクールの配信で観た時は、あまりに好みでメモにただひたすら「やばい」と書いてたのを覚えています。

本日オケとの共演で聴いて、おこがましいことを言わせていただけるなら、個人的にこの曲はブルースくんのソロで聴きたいぃ♪。昨年のリサイタルの1部ラストがこの曲で、高揚感に包まれたことが思い出されます。

ラフマニノフのパガニーニ狂詩曲は、華やかなブルースくんのイメージに合う曲ですね。リズム感の良さを感じさせる瞬間はさすが。反射神経も良さそう。

惚れ惚れしてしまったのは、意外と控えめで繊細な第18変奏。ゴーゴゴーなイメージなのに、ここで抑制感じさせるとは!

アンコール
リスト:ラ・カンパネラ

ブルースくんのアンコールでこちらの曲が聴けるとは思ってませんでした!リストのラ・カンパネラ。

2019年のチャイコフスキーコンクールの1次予選でラ・カンパネラを演奏されていましたが、その映像の印象とかなり違いました。リラックスした自然な抑揚が美しく、スケールの大きいすばらしいフィナーレ。

ブルースくんはあまりペダルを踏み続けない印象。その分、きれいな音の粒で聴かせてくれるね。

5日のリサイタルはリストのドン・ジョヴァンニがプログラムに入ってます。これからブルースくんのリストもたくさん聴けるのかな♪

5日のリサイタルも楽しみ

13:30に始まって終演は16:30。3時間の長丁場でしたが、テイストの異なる3部だったからか、あっという間で楽しめました!

ブルースくんはやっぱりすごい人気なんだなと思いました。スタンディングオベーション多数。手紙みたいなの渡してる人もいた。

夜の部は2時間半後に開演。ユンチャンはこの間にリハをするのだよね。

と思ってたら、ジャパンアーツさんのインスタに、演奏を終えたブルースくんとこれから演奏するユンチャンの2ショットが上がってました。すごい2ショット!

あまり表情を出さないユンチャンの横で優しく微笑むブルースくんはお兄さんのようでした。

ブルースくん、5日のオペラシティも楽しみにしてます♪

moni

引きこもり中のゆるい推し生活を綴ります。スペインのセビージャでフラメンコ留学してました。趣味でピアノを習っていたのは4歳〜16歳くらいまで。素人です。話す言...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA