上野公園で桜のお花見!花園稲荷と五條天神社で御朱印ゲット

散歩

上野公園で2022年初のお花見です。3月25日現在の開花状況としては満開ではないけど、咲き始めた木が多いかな、木によっては8分咲きくらいなのかな、という感じでした。

平日のお昼でしたが、桜のお花見目当てのお客さんがたくさん。上野動物園に入ろうとする列もできていて、公園では多くの人が憩いの時間を過ごしていました。

私は桜のお花見をしつつ、上野公園内にある花園稲荷と五條天神社でお参りしてきました。準備よく御朱印帳を持参して。

上野公園の桜の開花状況と合わせてお楽しみください♪

上野公園の桜の開花状況 2022/3/25

上野駅に到着して公園口を降りたら、たくさんの人がいました。駅前も公園の中も。

上野公園は10年以上ぶりくらい。以前に来たのも桜の時期のお花見で、それはそれは大勢のお客さんでいっぱいだったことを覚えています。

今日上野公園を訪れたのはお花見が目的ではなく、こちら。

東京都美術館のフェルメールと17世紀のオランダ絵画展

上野公園内にある東京都美術館の「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」に行ったのです。修復されたというフェルメールの《窓辺で手紙を読む女》を生で見てみたくて。

東京都美術館を訪れる前に、上野公園内でお花見していこうと思いました。

上野公園には「さくら通り」と呼ばれる通りがあり、散歩しながらお花見できるメインスポットになっていました。

上野公園の桜のお花見2022

右側と左側で進行方向が分けられている一方通行形式。平日でこんなにたくさん人がいるなら、週末はすごい人出なんだろうなー!

上野公園の桜のお花見2022

「さくら通り」の桜の木は満開ではないものの、花は開いてました。まだ開花宣言したばかりだもんね。

上野公園の桜のお花見2022

桜の木によってはかなり花が開いていて、青空との淡く美しいコントラストを見せてくれました。こういう木はみんなが撮影していて群がってます。笑。

上野公園の桜のお花見2022

噴水のところでは多くの人が日向ぼっこしていて、気持ちよさそう。

上野公園の桜のお花見2022

私が着いたのは12時過ぎだったので、レストランやカフェは満席で列ができているところもありました。

「上野精養軒」の近くには出店のようなものが出ていて、軽食が買えたのでササッと食べている人たちの姿も見かけました。

花園稲荷神社と五條天神社

上野公園内に花園稲荷神社と五條天神社があります。

花園稲荷神社の朱色の鳥居部分の入り口が「さくら通り」に面しています。

上野公園の花園稲荷神社

グレーの鳥居をくぐり抜けると、赤い鳥居がずらり。

上野公園の花園稲荷神社

この赤い鳥居を抜けると、小さな本堂があります。手水舎は停止中っぽかったです。

上野公園の五條天神社

花園稲荷の本堂の背後に階段があって、その階段を降りると今度は五條天神社の本堂がありました。

上野公園の五條天神社

こちらが五條天神社の入り口。「さくら通り」に面した花園稲荷の入り口を少し下ったところです。

どちらも小さい神社ですが、上野公園を訪れたら立ち寄ってみたい場所です。

御朱印

花園稲荷神社と五條天神社の御朱印は、五條天神社の境内の社務所でいただけます。

それぞれ初穂料は500円。2神社分いただくなら1,000円です。以前は300円だったようだけど値上げしたみたい。

上野公園の花園稲荷と五條天神社の御朱印

私が訪れた2022年3月25日の今日は、五條天神社はその場で書いていただいて、花園稲荷神社はシールで貼るタイプの書き置きになっていました。

社務所を利用している人は少なかったです。そもそも参拝客もあまりいなかった。

お支払いは現金のみなので、握りしめた野口英世をお渡ししました。

お花見シーズン混雑の上野公園

桜のシーズンだからか、平日でも上野公園は人でいっぱい。この後、東京都美術館のレストランにランチしに行ったのですが、10組くらいの列ができてました。

いつもの上野公園の混雑具合を知らないけど、公園内のレストランもかなり混雑してたところがあったから、お花見シーズンはランチの場所を探すのが大変ね。土日はかなり待つんじゃないかしら。

出店で軽食をつまんで、時間をずらしてレストランに入るとか、公園近くの飲食店に移動するのが良さそう。

からあげ、肉まん、じゃがバターなど屋台の定番メニューや、桜のアイスクリーム、あんみつなどのスイーツもあって、買い食いも楽しそうだったんだよなー♪

これから上野公園のお花見に行く人は楽しんでくださーい。これから開花が進んだらもっときれいになりそうです!

上野公園はランチ処もたくさんあるよ!

おすすめ記事 ▷ 東京都美術館のレストラン・ミューズで公園見ながらオムライスランチ

moni

引きこもり中のゆるい推し生活を綴ります。スペインのセビージャでフラメンコ留学してました。趣味でピアノを習っていたのは4歳〜16歳くらいまで。素人です。話す言...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA